
結婚式に呼ばれる回数が多くなったけど、そのたびに
マナーを調べて、、、
持ち物を調べて、、、
と非常にめんどくさいので、整理しようと思う。
今回は持ち物を整理する!
事前準備
結婚式参加には事前準備が必要だ。
事前準備が必要なものは
- スーツ・ワイシャツのクリーニング
- 靴を磨く(これは当日でもいいかもしれん)
- ピン札(ご祝儀分⇒友達の結婚式なら3万円が妥当でしょう)
- ご祝儀袋(用紙に必要事項を記入して)
- 袱紗(ふくさ)⇒色に注意!結婚式は暖色系がいいだろう。
とりあえずスーツのクリーニングは前日に気づいても間に合わないから、要注意だ。
当日の持ち物
当日の持ち物についてだ。
バックは持っていく?
おっとその前に
- 手ぶらで行くか?
- バックを持っていくか?
の選択肢。
男性の基本は手ぶらなので、その後に仕事が無い限り手ぶらで行こうと思う。
もしバックを持っていくなら、クラッチバックを持っていこう。
何も知らない数年前の私は結婚式に思い切りビジネスバックを持って行った記憶がある。
その時の人たちすいません(笑)
当日の持ち物
当日の持ち物に関しては最低限以下の5つを持っていけばなんとかなる。
- 招待状
⇒当日の式場への地図や披露宴の時間とか確認する必要がある。 - ご祝儀袋(袱紗に入れて)
⇒これは忘れたらシャレにならない。もちろんお金も必ず入れる。 - 財布
- ハンカチ・ティッシュ
⇒無いならないでごまかせるけど、大人のビジネスマンなら持つべきだ。 - スマートフォン
⇒色々写真も撮るし、迷ったら地図アプリで探せる。必須だ。
当日の持ち物として最低限これぐらい持っていけば大丈夫だった。
ご祝儀袋は袱紗に入れて、胸ポケットに入れておけばいいだろう。
関連記事はこちら