
何か仕事で試してみたい方法がある時、
「うまくいくか試してみよう!」
って考えるのが本当に効果がある。(ビジネス小僧にとってはだが)
うまくいくか試す!っていうのは、成功することだけが成功ではない。
試した時点で成功なのだ。
だって、試してみれば、その試した方法が予想通りうまくいったか、逆にうまくいかなかったかのフィードバックを得られる。
うまくいった場合は成功する1つの方法を見つけたわけだし、うまくいかなかったら、この方法だと思うように結果が得られない、と選択肢の1つをつぶせるからだ。
仕事の効率を上げるため、本で読んだ方法を試す時にこの考え方がすごく役に立った。
「まぁとりあえずうまくいくか試してみよう!」
と考えたおかげで躊躇することなく、本で読んだあらゆる仕事効率化を試せたからだ。
おかげで仕事効率は他の同僚に比べるとめっちゃ上がった。
失敗したらクビになる。
あるいはとんでもないことになる。
ってこと以外はこの考えで色々試してみるといいと思う。
関連記事はこちら!
【問題解決】できない理由を探す時間をできる理由を探す時間に変えるだけで驚くほど変わる!