
仕事をしていると難しい課題にぶつかって、
- 「どうすりゃいいんだよ?」
- 「こんなの無理だ」
って泣き言を言いたくなる時はたまにある。
悩んでいる時にこんなネガティヴな考えをしていても堂々めぐりだ。(まぁよくやってしまうので人のこと言えないのだが笑)
そんな時はポジティブな自問をするのが結構効果的だ!(いつもネガティヴに悩んでから、これを思い出す。最初からこう思えればもっと仕事ができるようになるんだろう笑)
ポジティブな自問っていうのはこんな感じ↓
- 「この状況をプラスに捉えるには?」
- 「これを解決するには何をすべきか?」
- 「出来るようになるにはどうすればいいか?」
こんな感じだ。
ポジティブな自問をしながら、今やるべきことをやっているとポジティブな答えが出てくる。
ふと、良い解決策やアイデアが出てくる。
逆にネガティヴな自問をしてもネガティヴな答えしかどうせ出てこない。
だから自問の仕方が非常に大事だ。
特に
「これをプラスに捉えるにはどうすればいいかな?」
と考える習慣はビジネス小僧をめちゃくちゃ助けてくれている。
やっぱ仕事もメンタルがポジティブな状態の方が圧倒的に楽しいし、出来るようになるよね。
今はまだまだだが、ポジティブバカぐらいに圧倒的な前向き男になりたいものだ。