
何かを習得したい時に、
「俺がこれを学ぶことで出来るようになりたいことはなんだろう?」
と自問して、とことん書き出してみる。
出来るようになりたいことを書き出したら、それをリスト化する。
そして、その出来るようになりたいことリストを1個ずつクリアしていくように勉強をする。
こっちの方が「これを出来るようになりたいから勉強するんだ!」
って感じで目的意識が明確になる。
高い目的意識を持ちながら勉強に取り組めるから、吸収スピードが断然上がる!
ビジネス小僧にとって、プログラミングを学ぶ時は、まさにこの方法がベストの方法だった。
漠然と勉強しても、勉強したことで何が変わったか実感できないとどうしてもやる気が落ちてしまう。
でも、出来るようになりたいことリストを1個ずつクリアしていくと、
「よっしゃ!これを達成できた!次はこれだ!」
って感じで達成感をその都度味わえる。
達成感を味わうと、勉強のやる気が出る。
勉強のやる気が出るから、吸収スピードが上がり、また1つ出来ることが増える。
この好循環に入れるのだ。
仕事を習得する上でも結構効果的なんじゃないかな。