PSR(株価売上高倍率)っていったい何?時価総額と合わせて理解する!

投資で証券会社の指標をチェックしていると、たまに見るPSR。

「PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)は知っているけど、PSRってなんだろう?」

と思ったので、簡単に調べてみた。

PSRは「株価売上高倍率」

PSRは「Price To Sales Ratio」の略で、日本語で「株価売上高倍率」と訳されるそうだ。

売上高に対して株価が割高か割安かを判断するための指標で、特にベンチャー企業など

「赤字だけど、売上高の成長がすごいな!」

という企業の株価の判断に使うために考案されたものだそうだ。

通常は赤字の会社だと株価も下がるのが普通だ(ビジネス小僧が知っている限り)。

でも、目先の利益度外視で将来の成長のために広告宣伝をガンガン行い、売上高が急成長中のベンチャー企業なんかは株価がどんどん上がっている。

その会社の株価が割高か割安かを判断しようとしても

  • PERはその計算に会社の利益水準(どれくらい利益を稼いでいるか?)を使うので、赤字だと使えない。
  • PBRもその企業の純資産を計算に使うから、債務超過で純資産がほぼ無いORマイナスの場合は使えない。

となり、有名な2つの指標が使えない。

「これをどうやって説明すればいいんだろう?」

という経緯でPSRという指標が生まれたみたいだ。

ただし、PER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)と違い、PSR(株価売上高倍率)はかなりマイナーだ。

スポンサーリンク

PSRの計算式は?

PSRの計算方法は

PSR(株価売上高倍率)=時価総額÷売上高

となる。

その会社の時価総額を年間の売上高で割ってPSRを計算するのだ。

そもそも時価総額とは?

時価総額は株式投資でよく使われる。

「~会社の時価総額が1兆円を超えた!」

なんてニュースになることもある。

時価=その日の株価のこと

時価総額=時価の総額=その日株価の総額=株価×発行済み株式数、となる。

つまり、

時価総額=株価×発行済み株式数

で計算することが出来るのだ。

企業の株価だけだと

1株=500円の企業もあれば、

1株=40,000円の企業もある。

「じゃ1株=40,000円の企業の方が企業の価値が高いのか?」

とビジネス小僧はよく勘違いしていたけど、そうではなかった。

なぜなら、発行している株式の数が違うから。

10万株しか発行していない企業もあれば、100万株も発行している企業もある。

仮に全く同じ業績・同じビジネスモデルの会社があれば、10万株の企業の方が100万株企業の株価よりも高くなる。

なぜなら、人気は変わらないのに株数が少ないために希少性が高まるからである。

だから、時価総額は株価に発行済み株式数を掛けるのである。

PSR=時価総額÷売上高
=(株価×発行済み株式数)÷売上高
=(株価×発行済み株式数)÷(1株当たり売上高×発行済み株式数)
=株価÷1株当たり売上高

と表すこともできる。

PSRの目安は?

PSRの目安は20倍以上で割高、0.5倍以下で割安と言われている。

たとえば、

  • 2017年9月に上場したマネーフォワードは19.67倍
  • 2017年12月に上場したすららネットは8.11倍
  • 2019年に成就したBASEは18.66倍
  • 2019年12月に上場したフリーは45.06倍

とかなりバラつきがある(20年5月時点)

目安はあくまで目安に過ぎないので、

「PSRってこういうものなんだな。」

と理解して1つの参考にする程度がよさそうだ。

スポンサーリンク
おすすめの記事