
次の日の過ごし方を前日の夜とかにイメージトレーニングしておく。
そうすると、過ごし方に迷いがなくなり、充実して過ごせることが多いのでおすすめだ。
ただ有効だと感じつつ、習慣にしきれていないから、ここで記事にして必ず思い出せるようにしておきたい。
前日の夜に
- 朝何時に起きる?
- 朝起きて何をする?
- 午前中は何をして過ごす?
- 昼ご飯は何を食べようか?
- 午後は何をする?
- 夜ご飯は何を食べようか?
- 夕飯後はどう過ごしたい?
このようなことをざっくりと朝・昼・夜とイメージしておく。
ビジネス小僧にとって、朝~午前中のイメトレがすごく効果がある。
なにより、朝の過ごし方のイメトレをした翌日は目覚めがいい!(気がする)
午前中が充実して過ごせる!
これは仕事においてもすごく有効なんじゃないかって思っている(確か前誰かの本に書いてあった)
仕事の時も、今日のタスクを見ながら、
「どう進めていこうか?」と考えて
タスクの処理の順番や仕事の進め方、1日の段取りをイメージしておくと非常にスムーズに仕事が進むことが多い。
過ごし方のイメトレをするとビジネス小僧にとってこのような効果がある理由を考えてみた。
たぶん、一度頭の中でリハーサルしているから、無駄が省ける。
そして、より良い時間の使い方を無意識に選べるようになるからなのかな?って思っている。
とりあえずこれを習慣化だ!
関連記事はこちら!