
アルバイトを採用しているお店は、アルバイトさんからの意見や気付きを店舗改善に活かすことが非常に大事だ。
特に社員があまり現場に出ず、アルバイトさんが現場で働くことが中心の店舗はこれが出来ないと店舗が劣化していく。
アルバイトさんからの気づき・意見をどうやって増やすかと言うと、最も大事なのは社員に言いやすい雰囲気を作ることだ。
そのために社員の方から
- 「今日は何か気付いたことありますか?」
- 「お客さんから何か言われたことはありますか?」
とその日の終わりに質問する習慣をつけること。
社員がアルバイトさんから気付きを聞こうとする姿勢を見せれば、気付いたら話してくれるようになる。
もちろん、日頃から仕事以外でのコミュニケーションをしっかり取って、ある程度の関係性を築いていることが前提になるが、、、
もう1つ大事なのが、アルバイトさんからの気づき・意見は必ずフィードバックをすること!
これがめちゃくちゃ大事だ。
アルバイトさんからしたら、気付いたことや意見を言ったことで店舗が改善したら、嬉しいはずだ。
逆に意見を言ったのに、社員が聞くだけで終わってしまい、それ以降、音沙汰なしだったら
「ここの社員に意見を言っても意味が無いな。」
って思って、気付いても言ってくれなくなる。
だから、アルバイトさんが気付きや意見を言ってくれたら、出来るかぎりフィードバックすることを社員は心掛けるべきだ。
「~さんが教えてくれたおかげでオペレーションをこのように変更できました。ありがとうございます。」
「~さんが教えてくれた件ですが、こういう事情で今はなかなか変えるのが難しいです。でも、おかげで課題があるのは把握できたので社員で共有しておきます。また教えて下さい!」
という形で意見を取り入れるにせよ、取り入れないにせよフィードバックを返してあげる。
そうすれば、アルバイトさんは
「また気付いたら教えてあげよう!」
という気になってくれる。
ビジネス小僧が店舗を運営していく中で社員が気付かないことをアルバイトさんが気付いて改善出来たことは多々ある。
もはやアルバイトさんがいないとやばい(笑)
だから、アルバイトさんを採用しているお店の社員ならば
「いかにアルバイトさんからの気づき・意見・不満を吸い上げるか?」
それを強く意識することが大事だ!とビジネス小僧は思うのである。