
問題にぶつかったり、仕事を改善したい時に
「何か仕事のヒントになることはないかな?」
と強く意識しながら、他社のサービスを受けて観察してみる。
そうすると、職場や家でいくら考えても気づけなかった解決策や改善案につながる気付きを得られることが多い。
少なくともビジネス小僧は。
特にお店を運営しているなら、他社のお店のサービスを積極的に受けることは非常に良い刺激になる。
ビジネス小僧にとっては、自分のお店と同じ業界のお店からヒントを得られることも多いけど、違う業界のサービスを受けることが大きな改善のヒントになることがよくある。
例えば、旅行で有名なホテルに泊まった時に
「こんな便利な家具があるんだ!」
と発見してお店の備品に取り入れたり、ライブとかイベントに行って
「こんな集客の仕方やお客さんの満足度を高める工夫があるんだ!」
と気付いて、店の集客や顧客満足度向上のために取り入れたりしている。
自分のお店中心になると視野が狭くなり、気付きを得られにくくなる。
「何かヒントになることはないか?」
と意識して色々なサービスを積極的に受けることは自分の視野を広げて、改善のアイディアに気付きやすくしてくれる。
こういうご時世だから、ついつい
「節約しなきゃ。」
と思いがちだけど(笑)
積極的にサービスを受けて自分の仕事の改善につなげることはきっと将来的に自分の年収を上げることにつながってくれる(たぶん(笑))とビジネス小僧は思っているのである。