デスク整理・整頓 【デスク整理】あまり使わないけど重要な資料はスキャンしてデータとして保管しておく 2018年11月7日 2019年11月19日 今の時代、資料や発注用紙などデータで管理が当たり前だけど、まだまだ紙ベースの書類とか資料もある。 デスクの引き出しにそういう書類が眠っていると邪魔、でも捨てられない、、、 って時はスキャンしてPDFにしてしまえばいい。 後はそれをデータ上でフォルダ分けして、いつでも引き出せるように整理をしておけばいい。 デスクが整理出来ているかはめちゃくちゃ大事な要素だから、この習慣を徹底しよう! スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
仕事ができる人 【報・連・相】上司が気になってることや確認されそうなことを予測して自分から報告しろ! 仕事ができる人は上司に対する報連相(ホウレンソウ)のレベルが高い。 これは僕が部下を持つようになってから痛感したことだ。 上司にとって部下と...
伝え方・頼み方 【伝え方・頼み方】何か依頼する時は「選択肢を出してどれならできそう?」と選んでもらう 仕事を依頼したり、アルバイトにシフトに入ってもらえないか相談したりする時に <選択肢を出して選んでもらう> っていうのは有効だなって感じてい...
その他 成長したいなら、ルーティンワークだけをしていたらダメだ! ビジネスマンとして出来る仕事レベルを上げていきたいなら、ルーティンワークだけをやっていちゃダメだ。 慣れたルーティンワークを毎日同じようにや...
メンタルタフネス 「今の状況が全てではない。いずれ過去の思い出となる」と考えると今を客観的に捉えられる。 例えば、仕事で追い込まれていて、今がきつい状況だと、 「この状況がずっと続くなんて耐えられない、、、」 って思って仕事を辞めたくなったり、逃...
メンタルタフネス 仕事が頭から離れなければ、海を見に行く!視野が広がり、悩みがちっぽけに思えてくる! 仕事をしていると、仕事が終わっても考えたくないのに、仕事のことがどんどん浮かんできて頭から離れない、、、ってことがよくある。 そういう時は無...
アルバイト管理 【アルバイト管理】細かいことでもほめる&お礼を言うことがアルバイトのモチベーションを上げる! ビジネス小僧にとってアルバイト管理はなかなかハードな課題である。 10歳以上も歳の離れた学生さんや主婦さんをうまくまとめるってそりゃ難しいよ...
WEBマーケティング 【Google Analytics】ディメンションってどういうこと?指標とは何が違う? Google Analyticsの見方がいまいちわからなかったので、今猛勉強中。 Google Analyticsの見方がわかりにくい要因の...